受講講座
受講生名

れすと

メディア
ジャンル

Xフォロワー400人!AI副業たった3ヶ月で150万円!

わど:こんにちは。わどです。本日はAIマネタイズ講座の受講生実績者のれすとさんにお越しいただきました。よろしくお願いします。簡単に僕かられすとさんを紹介させていただきます。

僕の講座で

  • AI画像生成のマニュアル
  • マネタイズ
  • ローンチに関する基本事項

を学んでいただいて、AIの知識0から1か月で10万円、3か月で合計150万円を達成されました。さらにXのフォロワーは400人と、あまり多くない数にもかかわらず、僕のローンチの手法を学んでコンサルの依頼も殺到したとのことです。

本業のかたわら、時間がないなかで副業として上記の実績を出すことに成功されました。3か月で150万円達成はとても早いので、どういった流れで達成したのかを深堀りしていきます。れすとさんからも簡単に自己紹介をお願いできますか?

れすと:れすとと申します。私は本業で人材系の会社を経営しているのですが、副業としてAI技術を用いたマネタイズおよび、その情報をSNSを用いて発信して活動しています。

私自身はもともとAIに触れる前にさまざまな副業をおこなってきて、ある程度副業に対する知識を持ち合わせていますが、今回AIに関しては0からスタートしました。スタートした理由は、昨今はAIを用いた副業が非常に注目されていますが、その第1歩がなかなか踏み出せないという方を多く見てきました。

そういった方々のために「私自身が実際におこなって稼ぐことができた再現性のあるAI副業」をモットーに発信活動をしています。この活動を徐々に広めていき、再現性のある正しいAI副業の手法を副業界隈に広めていくことで、AI副業に対する印象を変えていくのが私の目標です。

わど:最近だとAI副業は詐欺だという声も上がっています。やはり稼げるがために悪用する人も増えてきました。れすとさんのように正義感のある人が増えるのは、とてもありがたいことです。再現性はとても大事ですよね。この話をもう少し深堀りしていきます。

質問① なぜこの講座を購入したか?

わど:なぜ僕の講座を購入しようと思ったか教えていただけますか?

れすと:もともとわどさんはSNSで知っていて、実は追っていたんですよ。実際にAIを勉強するにあたって、AIのすべてを学べる唯一無二のスクールだったのが理由です。わどさん以外の多くのスクールも事前に調べていました。

ただ、そういったスクールはAI物販やディープフェイク、ChatGPTなどの特化型のスクールだった。もしくはコンテンツやコンサルばかりでした。

  • AI全般の基礎知識
  • マネタイズ方法
  • コンテンツ販売
  • クライアントワーク

1から10までオールインワンで学べるところが私にとって唯一無二で、非常に魅力的に感じたので購入させていただきました。

また、わどさんのフィードバックのクオリティがとても高かったです。正直スクールでこれほどのフィードバックを受けてもいいのかと思うくらい、ほぼコンサルに近いフィードバックを受けられることも感銘を受けた部分です。

わど:フィードバックは僕も注力しているところです。「コンサルと言っても過言ではないのではないか」と言われることが多くて、ありがたい限りですね。ここで話があったように、僕の講座に関してはAIを全般的に学べます。

やはりAIは最新情報が多いので、どんどん講座自体が古くなってしまいます。そこについて、どんどん新しいものも入れていけるというところがうちの強みです。やはりどんどん副業も稼げなくなってしまって、新しいビジネスが出てきていますからね。新しい情報を追いたい方はいらしていただけると嬉しいです。

質問② 講座を受ける前の収益は?

わど:続いて、僕の講座を受ける前はどれくらいの収益だったか、また購入前の悩みを教えていただけますか?

れすと:AI副業としては0円でした。昔の悩みは、正直AIと副業は世間的に流行っているし、なんとなく儲かるとは知っていました。しかし実際何をどうしていいかというのは、まったくわからない状況でした。AI=簡単にかわいい女性の画像が作れるという認識しか持っていなかったです。

わど:本当に0からスタートされたのですね。副業は昔は何をしていたのですか?

れすと:いわゆるせどりや携帯のMMPなど、さまざまな副業をしていました。

わど:AIとまったく関係ないですね。

質問③ 講座を受けた後の収益は?

わど:受講してみてどう変化したのか、まずは金額面から教えてください。

れすと:今はコンサルティングやAI物販で利益を出しています。ありがたいことに月平均で140万円、今はコンサルに集中してご依頼をいただき、最高で200万円ほどの見込みです。

わど:140万円が月平均で、始めて3か月くらいから100万円ほどの売上がずっと続いているのですね。

れすと:そうですね。もともとAI物販自体は月80万~90万円くらいの利益が出ていたのですが、そこにプラスでコンサルティングがどんどん入ってきました。そして10月と11月に販売したコンテンツの売れ行きも一緒に伸びていて、そこでガンっと上がりました。

わど:すごいですね。これはもう完全に成功パターンです。最初にAI物販で実績を出して、どんどんコンテンツ販売やコンサルなどで拡大していったということですね。

これは僕のロードマップでもよく言っている話で、最初にしっかり自分で実績を出して、それを今度は教えていく。そういう流れに持っていくと安定もしやすいですし、最高売上200万円まで行くことができます。コンテンツ販売は最強だと感じられたでしょう。

質問④ 数字以外の変化は?

わど:数字以外の変化はありますか?

れすと:一番はAI全般に対する知識やリテラシーがかなり増えたことです。そもそもAI=かわいい女の子の画像を生成するという知識しかなかったのですが、そこからさまざまな資料を作ったり、作ったものを販売するクライアントワークにつなげたりしました。マネタイズに関するところまでAI全般の知識が増えたのがとても大きいです。

あとは、私の本業でもAIを使って効率化やセールストークをおこなうことができ、本業は今までかかっていた時間を約半分削減できました。非常にありがたいです。

わど:すごいですね。本業でも活かして副業でも活かして、本当に人生が変わっていますね。

れすと:はい、変わりました。

質問⑤ 他の変化は?

わど:ほかに変化はありますか?

れすと:AI物販のコンサル事業をおこなっているのですが、これを私の法人の収益柱の軸の一本として持つことができるくらい売上が立つようになりました。

わど:今はAI物販のコンサルが多いと思いますが、本業でもAIを活用した効率化やセールスをやっているなら、そちらでも売上が上がりそうですね。

れすと:本業はAIとは掛け離れている事業なのですが、AIの知識を持っているだけで取引先からちやほやされます。AIに関する案件や依頼があった際はすぐ私に連絡が来るようになっているので、仕事の幅も大きく広がりました。

わど:コンサルも覚えていたらもうなんでも行けますね。成長速度が半端じゃないです。

れすと:ありがとうございます。

質問⑥ 変化の決め手となったものは?

わど:僕の講座のなにが良かったからこのように変化したのでしょうか?

れすと:もともと私は過去にさまざまな副業をしてきましたが、なかなか継続することができませんでした。今回継続できた理由の一つに、的確なわどさんの発信やフィードバックがあったと感じています。

わどさんのフィードバックは受けた方にしかわからないと思うのですが、感情論や忖度は一切ありません。的確なアドバイスをいただけるので、自身の進む道を明確にすることができます。また副業でよくある寄り道や、ほかの副業への誘惑を一切感じず、しっかり3か月間継続することができたのでとてもありがたかったです。

わど:僕は感情や忖度など一切なくフィードバックをしているので、たまに怖いときもあるとは言われます。そこはうまく褒めたりしながら、言わなければいけない部分は言って、落ち込まないようにまた褒める。けなしているだけではダメだとわかっているので、うまく「それは意味ないですよ」という言葉などを使うようにしています。

そしてやはりロードマップが大事です。道を進むときに何をしたらいいかわかっていれば、あとはそれをやっていくだけです。その道を外れてしまう人が多いので、僕がフィードバックや成果報告をしている方に関しては、毎月道が外れていないかもしっかりとフィードバックしています。僕みたいに稼いでいる人が道を引くのが一番いいでしょう。

継続やマインドの話もフィードバックやライブセミナーでたびたび話しているのですが「副業はあとでいいかな」「別にやらなくてもまあなんとかなる」「副業は別にいつやってもいいもの」と、夏休みの宿題のように最後までやらない人が多いです。

そこに関しては「締め切りを作りましょう」「どうせ継続できないのだから短期間でやり切っちゃいましょう」などとマインドを変えていっているので、れすとさんのようにしっかり継続できるようになったと思います。

質問⑦ 他には?

わど:ほかにもありますか?

れすと:もう1つがコンプライアンスに対する知識です。正直AI副業は、性質上グレーな手法が多くあります。なかには間違った知識を当然のように植えつけてしまうコンサルティングやスクールがあるとも聞いています。

ただ、わどさんのAIスクールでは、しっかりとコンプライアンスに対しても学ぶことができました。自分が発信者になった際、この知識はAI発信者にとって合っているかどうかという判断のスキルも学べるのではないかと思います。

わど:そうですね。うちはここもかなり強く言っています。グレーやアウトな手法を発信している人は少なくありません。一番よくないのが、それを自分だけでやるならいいですが、コンサルやスクールで教えてしまっているんです。

グレーだと知らない人たちが闇バイトをしているようなイメージで、大元はグレーな手法をやるのではなくやらせているだけです。そしてお金だけもらうというのがあるので、うちのスクールではコンプライアンスも含めて話しています。ですのでそういう詐欺にも引っかかりにくいはずです。

自分だけで判断してしまうとそのような詐欺に引っかかるリスクもありますが、コミュニティ内に「こういうのはちょっと怪しいよね」などと議論する部屋もあるので、活用していただければと思います。

稼げる方法は非常に多く、浮気してしまう気持ちもわかるのですが、一発アウトになった瞬間に人生終わってしまいますからね。逆の意味で人生が変わってしまうので、今動画を見ている方はそこは気をつけて欲しいです。

質問⑧ どうマネタイズしたか?

わど:続いて、実際のマネタイズ方法について教えてください。

れすと:メインはAIで生成した画像をヤフオクで販売する、いわゆるAI物販です。あとはその手法や売上が伸びた秘訣、テクニックをまとめたnoteを販売するコンテンツ販売です。それに加え、今AI物販のコンサルティングの3点を大きな軸としています。

わど:すごいですね。3~4か月くらいでもうここまで行っているのはすごいスピードです。

質問⑨ 具体的に頑張ったところは?

わど:どういったところを頑張ってこの成果につながったのでしょうか?

れすと:私は2024年の7月からAIの業界に参入したので、AI物販自体はかなりの後発組でした。まずは現状のリサーチをしっかりおこない、ヤフオクで売れる画像=かわいい画像ではないということを知って、しっかりとヤフオクのユーザーのニーズに合わせた画像生成が重要だと感じました。

実際にこういったリサーチ状況や売れている状況を都度Xで発信することによって、私のようにAIの知識がまったくなくてもこれだけ稼げるんだよと、リアルなAI副業を知りたがっている副業初心者の皆様のフォロワーも得ることができました。

わど:顧客のニーズに合わせた画像生成と今さらっと言っていましたが、ここが非常に大事ですよね。画像生成をしている方は、ただ自分のかわいいを売ってしまう人が多いです。やはり自分のかわいい=売れる画像ではないんですよね。

しっかりとどんな作品が売れているのか、皆さんはその作品の言語化をやってください。言語化をすると「なんとなくこういう系統だ」「こういうポーズだ」「こういう背景だ」などと出てくると思うので、それを今度は自分で作れるようになるというのが画像生成です。

今まで自分がかわいいと思っていたものを売ってしまっている方は、トレンドは変わりやすいので、こういったリサーチをどんどんやっていくといいでしょう。れすとさんもリサーチは頻繁にしていますか?

れすと:正直AIで画像生成するよりもリサーチのほうが好きなくらいです。もちろんリサーチする方法はさまざまですが、顧客がいるという現状で、自分が満足する画像をひたすら出しても売れるべきではない。いわゆるto Cビジネスでは当然のことだと思っています。私はヤフオクをやったことがなく

  • ユーザー
  • ニーズ
  • トレンド

がまったくわからない状況だったので、しっかりその部分をリサーチしました。

わど:ヤフオクもやったことがなかったんですね。それでこの実績はすごいです。自分自身のゼロスタートからのリアルな実況がフォロワーにも繋がったということですね。

れすと:はい。7月に参入したと先ほどお話ししたのですが、AI副業を開始してから毎週日曜日にXで自分のやったこととその結果を報告していました。

初心者のフォロワーさんにも見ていただくという理由もあるのですが、自ら発信することで継続していこうという強い思いがありました。失敗したことも成功したことも包み隠さず発信していたので、信憑性が上がったのではないかと思っています。

わど:確かにそうですね。僕もれすとさんの発信を見ていましたが、本当にリアルでしたね。本当に稼げていないときは稼げていなかったし、急激に上がっていくし、あれはおもしろかったですね。その前はXをしていたのですか?

れすと:やっていなかったんです。もともと情報収集としてプライベートで使っていたアカウントですので、最初はフォロワーが30人ほどでしたが、多分ほぼほぼ業者だと思います。

わど:本当に7月から始めてフォロワー400人を達成して、その400人のなかでコンサルなどもしているということですね。

XなどのSNSをやっている人は、フォロワーをもっと増やさなくてはと思う方も多いでしょうが、コンテンツ販売は正直バグっています。再現性で言ったら1,000人フォロワーがいたら100万円行くと思います。フォロワー400人でも100~200万円売り上げることもできますが、それくらいコンテンツ販売はすごいので、1万フォロワーアカウントは必要ないんです。

フォロワー1,000人くらいで100万円ほど稼げるので、SNSは苦手な人もいらっしゃるでしょうが、1,000人くらいなら行けそうじゃないですか。そこは頑張っていただきたいです。

質問⑩ 商品の中身は?

わど:コンテンツ販売に関して、どういった商品を販売しているのですか?

れすと:私が稼ぐことができたAI物販について、最初のマニュアルや売上が出てきた方向けに売上を伸ばすためのテクニック集をまとめています。

わど:初心者でも上級者でも意味があることですね。

れすと:先ほどリサーチをしているとお伝えしたのですが、ヤフオクだけではなく、実はAI物販を始めたばかりの方々のXのアカウントもリサーチしていたんです。

そこで困ったこととして「売上は3万~4万円出ているけれど10万円はなかなか行かない」「売ることはできたけれどそのあと伸ばし方がわからない」と言われていた。そういった小さな声を集約して作ったコンテンツがよく売れました。

わど:やはりリサーチは非常に大事ですね。コンテンツ販売も同じで、自分が出したいものを出すのではだめです。しっかりとお客さんがどういうことに悩んでいるか、どういうことに需要があるのかを逆算したうえでコンテンツを出す。

やはり自分が「なんかこれいいな」と思ったものは意外と売れないです。れすとさんはそういったところをとても真剣にやられているので、このような成果に繋がったのではないでしょうか。実際にコンテンツ販売をやってみてどう思いましたか?

れすと:AIの副業のコンテンツは今豊富に出ていると思うのですが、正直AI副業の界隈はトップ層とそれ以外の差がとても激しいです。トップ層が出すコンテンツとコンサルは非常に魅力的ではあるのですが、やはり値段が高額だったり、内容が複雑だったりします。

初心者が「自分でもできるのかな」という不安をどうしても抱きがちだと思いますし、実際に私も少しそう感じていました。そういった初心者の方向けに、再現性が高い手法をしっかり発信、販売することに重きを置いています。

具体的にはコンテンツのなかの専門用語をなるべく減らし、購入後のアフターサポート、購入前の相談などをしっかりおこないました。まずはターゲットとなる層の不安を取り除くことを第一に商品設計をしました。

わど:本当に顧客満足度を考えていますね。例えば購入後のアフターサービスにはどんなものがありますか?

れすと:購入後に30日間の無料相談として、24時間以内に必ず返信しますよというもとで相談を受けています。初心者の方々はやったあとに気づく壁がありますが、それもどこに相談していいかわからないことが多いので、第一の相談場所として使ってくださいねと言っています。何でも相談所と言うと大げさかもしれませんが、第一の窓口として動くようにしていました。

わど:これはさっきの話にあったようにトップ層との差ですよね。れすとさんにはまだフォロワー自体はそんなに多くないということで、しっかりと一人のお客さんに対してこういったコミットができるのが強みだと思います。僕は一人ひとりに対してZoomをしっかりやるというのが厳しくなってきてしまいました。

そこの差別化がうまくできているのが、このコンテンツがうまく売れた理由ではないでしょうか。動画を見ている方で物販を始めてみたい方は、れすとさんに学びに行くとしっかりと教えてくれるので、安心できるのではないかと思います。ほかのトップ層は売って終わりのパターンが多いです。

質問⑪ 今後の戦略は?

わど:これからの戦略について教えてください。

れすと:現状はAI物販に対してのコンテンツ販売やコンサルティングをおこなっています。いずれは物販だけではなく、AIの副業全般において私自身が実際に体験してモデルケースになったうえで、再現性の高いコンテンツやコンサルティングの販売をおこなっていきたいです。いずれはAI副業の悪いイメージを払拭して

  • 誰でも
  • いつでも
  • どこでも

稼ぐことができる副業の1つとして世に広めたいと思っています。

わど:僕の講座に似てきていますね。僕のあとを追って、いい市場を広げてくれるのではないかと期待しています。「受講生が自分の競合にならないか」「受講生同士も競合にならないのか」と言われることも多いのですが、僕は仲間だと思っています。

同じようなコンテンツが増えたとしても、ラーメン屋の理論と一緒で、ラーメン屋はさまざまな味があってさまざまな店に行くじゃないですか。1つの味だけ行く人は少ないですよね。

AI副業でも、僕の講座を買った人もまたれすとさんの講座を買いに行ったり、ほかの講座に行ったりします。僕は競合とは見ていなくて、市場を一緒に広げてくれる仲間だと思っています。講座生もそう思って進めていくようにしているので、競合が多すぎるという感覚はないです。

逆に市場が広まれば広まるほど、しっかりしたものを販売していれば自分のところに返ってくるので、自分の講座に自信を持つことが大事だと考えます。

質問⑫ 宣伝と視聴者へメッセージ

わど:今動画を見ている視聴者の皆さんへメッセージはありますか?

れすと:現在私のXで、主にAI副業初心者の方向けにAI副業のリアルを発信しています。また、AIに関して興味があるが何をしたらいいかわからないという方向けに、AI副業の無料相談会もおこなっています。お気軽に私のXからDMを送ってください。

公式LINEではAI副業に関する有料級の情報や、今後はお金に関するトピックスも配信予定です。ぜひ私のX公式LINEに登録してください。よろしくお願いします。

わど:ありがとうございます。公式LINEとXは概要欄に置いておくので、ぜひフォローやLINEの登録をお願いします。僕も今れすとさんと初めて話しているのですが、やはり非常に分析をしっかりされていて、再現性がとても高いのではないでしょうか。そして本業や副業の歴も豊富ですので、ビジネス自体の戦闘力も相当高いなと感じました。

初心者の皆さん、まずは無料で相談していただくと学びはとても深いはずです。公式LINEではプレゼントも配布しているようですので、プレゼントをとりあえずもらいに行くのもいいでしょう。ぜひ概要欄から登録してみてください。

質問⑬ どんな人に講座を紹介したい?

わど:最後に、僕の講座はどんな方に向いているかを教えてください。

れすと:これはずばり「AIを使って人生を変えてみたい」と1ミリでも思っている方、絶対にわどAIスクールをおすすめします。

わど:1ミリでも(笑)。ではこの動画を見ている人はみんなですね。どういったところがポイントですか?

れすと:特にAI副業はスクールやコンサルが豊富にあります。私のところに来ていたコンサル生のなかにも、もともと別のコンサルを受けようと思ってセミナーを受けたけれど、ふたを開けてみたら高額でしかも何をしてくれるのかよくわからなくて困っているという方がいました。

わどさんのスクールは、いい意味でいいところも悪いところもすべてオープンにしているので、まったく隠すところがありません。スクール生の皆様も私以外にも実績を出している方が多くいらっしゃるので、そういう意味でもAIスクールとして一番正しいスクールではないかと思っています。

わど:成果報告が大量に並んでいますもんね。AIで稼ぎたい人たち、人生を変えたい人たちの集団がコミュニティとして今300人ほどいらっしゃいます。そういった集団に入って環境を変え、ほかの人の成功事例や実績報告を見ていただくと、学びは多いはずです。人生を変えたい仲間を探しているという方もうちのスクールに来てください。

これで以上となります。本日はありがとうございました。