受講講座
受講生名

もいねこ

メディア
ジャンル

OLでもできた!画像生成で累計100万円!

わど:どうも、わどです。本日はAIマネタイズ講座の受講生実績者のもいねこさんにお越しいただきました。よろしくお願いします。

もいねこ:よろしくお願いします。

わど:僕から簡単にもいねこさんを紹介させていただきます。もいねこさんには最初に画像生成を学んでいただいて、ローンチ手法やAIスキル、SNSの伸ばし方を複合的に学んでいただきました。最初に画像生成AIで半年で100万円を超えたあとに、SNSの伸ばし方を学んでいただき、画像生成AIとローンチ2つ合わせて累計100万円の売上をたったの半年で達成されました。

もいねこさんはOLで副業での売上になりますので、この動画を副業をしている方も多く観られていると思います。副業でもこれだけ稼げることを今回は紹介していただきます。もいねこさんからも簡単にご挨拶をお願いします。

もいねこ:もいねこと申します。会社員をしながらAIを取り入れた副業をして活動しています。会社員をしながらAIを活用して時短をしながらマネタイズできました。昨年初めて有料note販売を実施して2日で50部達成、累計90部販売しています。またココナラなどのクラウドソーシングでも画像生成の構築などをレクチャーしており、皆さんが使用できるようになって高評価をいただいています。

わど:noteは初めてでしたよね。

もいねこ:そうですね。有料は初めてでした。

わど:90部の販売ですが、フォロワーはそこまで多くなかったですよね。

もいねこ:当初は1,300〜1,400人ぐらいでした。

わど:フォロワーの1/10ぐらいに売れたということですね。どのような戦略で売っていったのかなどをこれから深堀りしていきます。

質問① 講座を購入した理由は?

わど:最初になぜ僕の講座を購入しようと思ったのか教えていただけますか。

もいねこ:わどさんがAI美女などの発信をしているのをずっと見ていて、私も同じ時期にAIを触り始めていました。同じようにInstagramで発信をしていたのですが、まったくフォロワーが伸びずマネタイズに苦戦していました。わどさんのアカウントはすごく伸びていて「どうやっているんだろう?」と思ったことをきっかけに、わどさんのところで学んで同じように伸ばしたいと入会を決めさせていただきました。

わど:当初はInstagramをされていたのですね。

もいねこ:そうですね。TikTokもしていました。

わど:AIとSNS運用を学びたくて入っていただいたということですね。

質問② 講座前の収益と悩みは?

わど:僕の講座を受ける前はどのぐらいの収益だったのか、購入前にどういった悩みがあったのかを教えていただけますか。

もいねこ:講座を受ける前はずっとブロガーとして活動をしていました。1年半ほど活動していましたが、収益は安定しておらず良いときで月に1〜2万円程度でした。

わど:ブログとInstagram運用をされていたのですか?

もいねこ:ブログはアフィリエイトやSEOも学んでいたのですが、なかなか厳しかったです。

わど:労働量も多いので、その辺りが悩みだったと思います。

質問③ 受講後の変化は?

わど:そういった悩みがあって、受講してみてどのように変わっていきましたか?

もいねこ:AIの知識が入ったことはもちろんですが、自分自身で稼げるということが変わりました。Instagramの伸ばし方などを学んだおかげでフォロワー数も増えましたし、同じコンサル生から情報を得て、ヤフオクなどにも挑戦をして月収を上げることができました。

わど:すごく仲間が増えましたよね。

もいねこ:そうですね。皆さんから仲良くしていただいています。

わど:講座の内容以外のメリットは、多くの実績者が集まることです。受講生同士で話し合うだけでも売上が上がったりするので、まわりのレベルを上げるだけでも自分のレベルが上がっていくという付加価値もあります。ぜひ入っていただけるとありがたいです。数字的にはどのぐらい変わってますか?

もいねこ:当初は最高月収が40万円でした。そのあとに落ちることもありましたが、だいたい半年間ぐらいでアベレージで月に20万円ぐらいは稼げました。

わど:これまでの累計で100万円以上稼いでるということですね。すごいですね。稼ぎ始めるようになるまで、どれくらいの期間でしたか?

もいねこ:講座を受けて数か月後にnoteのローンチをしたので2か月ぐらいです。

わど:12月でしたよね。

もいねこ:そうですね。

わど:副業でこれだけのスピード感を持てるのが、AI副業の良いところです。さまざまな変化があったと思いますが、どういう変化がありましたか?

もいねこ:これまでも自分の商品や有料コンテンツを販売してみたいという想いはありましたが、なかなか踏み出せずにいました。受講して最初に「とにかくやるしかない」とマインドが変わりました。なかなか伸びなくて悩んでいましたが、アドバイスやフィードバックをもらってコンフォートゾーンを抜けることができました。

わど:最初は皆さんコンテンツ販売に対する苦手意識があって、やりたがらない傾向にあります。難しそうなイメージがあったものの自分で集客してローンチできて、かなりの成長があったと、もいねこさんを見ていて感じました。一度できてしまうと一連の流れがわかりますよね。そこから自分で自走していって、自分でもどんどん売れるようになってレベルアップしていますね。ほかにもありますか?

もいねこ:現在、学んだことをほかのジャンルにも展開しています。本質は一緒だと感じていて、わどさんの講座ではAIについて学べることはもちろんですが、どのジャンルに自分が学んだことを活かしていくかも学べます。やることは一緒だったので、講座で学んだことをとても活かせていると思います。

わど:コンテンツ販売はほかのジャンルでもできますよね。確かにやることは一緒ですよね。さらにAIを学んでいけば効率化もできますし、AIで最初に成功してそこから自分の好きなジャンルをやっていくということが、僕も良い道だと思います。

もいねこ:前までは1人で黙々と副業していたので、作業の波もありました。今は目的が一緒の仲間や話が合う人たちに囲まれて作業をすることができて、続けて楽しく副業ができています。

わど:もいねこさんはオフ会や作業会にも来ていただいていますよね。あのような場で輪を広げて人脈も広げていくと、ほかの人がやっていることもわかります。オフ会のレベルも高いですし、稼いでいる人が多くいるので、そういった人たちが何をしているのかを学べることも良いところですよね。

僕だけではなく、ほかの人からも教えていただく機会もあります。そういった仲間がいるほど継続しやすいですし、やる気が上がりますよね。皆さん頑張っていますよね。そういった環境があると今までうまくいかなかった方も環境を変えるだけでもうまくいく可能性がありますので、環境を変えることをぜひ試していただければと思います。

質問④ 講座のどういったところで変化が生まれた?

わど:続いての質問です。このような実績を出していただきましたが、僕の講座のどういったところで変化が生まれましたか?

もいねこ:コンテンツを出すときのプリプリローンチの仕方や、そのなかでも手順やステップなどさまざまありましたが、やることをわどさんが明確にしてフォローしてくださったおかげで走り抜くことができました。ひとりだったら絶対に挫折してやめていたと思うので、とても良かったです。

わど:見守ってくれる人がいると自信もつきますよね。

もいねこ:私は感覚的に作業をしてしまう傾向があり、とりあえず脳筋で「やれば大丈夫だろう」と作業量でカバーするタイプでした。面談を重ねていくにつれて、ゴールから逆算する考え方や数値化を意識することも大事だと身に染みて感じました。

わど:ゴール設定をするとやるべきことが明確になって、あとはやっていくだけになるので大事ですね。マインドも大事ですが、継続できない人は何をしたらいいかがわからないことが多いです。しっかりと道しるべを引いてその道を歩いていくだけで、自ずとやることは決まっていきます。やることをただやるだけという環境が一番良いと思います。

質問⑤ 実際のマネタイズ方法は?

わど:累計100万円以上の売上を出していますが、どのようにマネタイズしたのかを教えていただけますか。

もいねこ:コンテンツ販売をしようと思ったきっかけが、ちょうどStable Diffusionが流行ってきたときに、Xを見ていて構築や画像の作り方で悩んでいる人が多いと感じました。「私だったらこうできる」「こうしたらもっとできるのに」という想いからnoteの販売を決めました。

わど:自分で当たり前だと思っていることは、初心者の方やこれから始めたい未経験の方にとっては知らないことです。コンテンツ販売はとても難しいと感じている方もいますが、購入していただく層は初心者が多いので、難しいスキルはそこまで必要ありません。当たり前のことや自分がやってきたことをしっかり言語化して、再現性を上げられるように書くことが大切です。特別なスキルはコンテンツ販売に必要ありません。

パソコンが使えない人にプログラミングの方法を教えるようなことにならないよう、しっかりと優しくパソコンの使い方から教える。ほとんどの人には当たり前でもできない人にはできないので、そういった当たり前のことを言語化をして書いていくことがコンテンツ販売では大切だとわかっていただけて良かったです。具体的にどのように販売していきましたか?

もいねこ:XしかSNSアカウントを持っていなかったので、Xでフォロワーさんやほかの方に向けて興味付けをしました。そのあとにプレゼント企画をおこない、LINE登録をしていただいてコンテンツ販売をしました。販売後にスペースなどもおこなって、そこでも購入してくださる方がいました。

わど:よくあるルートですよね。Xでプレゼント企画やコンテンツ販売をして、最後に追い打ちもかけたという流れですね。

質問⑥ 具体的に頑張ったところは?

わど:具体的に頑張ったところを教えていただけますか?

もいねこ:コンテンツの質です。皆さんがわかる内容で躓きがないことを意識しました。

わど:僕ともお話しながら考えましたよね。コンテンツの中身はどのような構成になっていますか?

もいねこ:プロンプトをまとめたテキストデータを作ると勝手に動いてくれる拡張機能があり、これを自分のワイルドカードにして商品として販売しました。ほかにも自動化メインでクリックするだけでさまざまな種類の画像が作れるという内容のnoteを作成しました。

わど:時間がなくてもできることを強めていましたね。ほとんどの教材で説明されているようなことでもありますが、最初にもいねこさんが発信してからどんどん広がっています。AI界隈はトレンドの動きが早いので早めに手をつけておくと先行者利益も多いと思います。

質問⑦ これからの戦略は?

わど:これからの戦略について教えていただけますか。

もいねこ:現在、私自身が画像生成から距離が離れています。今はAIと掛け合わせた占いとスピリチュアルのジャンルでマネタイズの最大化を目指しています。意外と占い・スピリチュアルのジャンルとAIは相性が良く、フォロワーさんとの信頼も構築できているので、今後は高単価商品を広げていきたいです。

わど:これは理想的な流れですね。AIの分野でも非常に稼ぎやすいので、まず画像生成で稼いでコンテンツ販売をして、稼いだ方法を発信してフォロワーを増やしながら売上を上げていく。その売上をもとにまた新しい事業を始める流れが素晴らしいですね。

もいねこさんのアカウントはファン化もできていますので、占いやスピリチュアルのジャンルに移行しても濃い濃いファンの人たちは「新しいことやっていて、おもしろそうだな」とコンテンツを購入してくれます。ファン化をしておくことで、ほかのジャンルでもファンがついてきてくれますので、良いやり方をしていると思います。今後が楽しみですね。

質問⑧ 宣伝と視聴者へメッセージ

わど:最後に、今観ている皆さんへ宣伝やメッセージはありますか。

もいねこ:私のアカウントでは、会社員をしながら副収入を得ることをメインに発信しています。時間がないことを理由に副業を諦めてしまうことは、AIが出てきているなかで非常にもったいないです。今まで大変だったことを、今はAIを徐々に使用して効率化ができて、みんなが稼ぐチャンスが回ってきているときだと感じています。最近は本業でもAIを使用して文章の作成なども時短でできています。

AIに興味がある方も副業を始めたい方も、一歩踏み出していただきたいです。AIを触り始めると新たな発見が多くありますので、おもしろく楽しい経験ができます。

わど:もいねこさんはAIを非常に楽しんでいますよね。

もいねこ:触るのが楽しいです。

わど:AIで稼ぐことも大事ですが、自分の好きなこともできますし本業に活かすこともできます。スクールには本業にAIを活かして本業の給料も上がった方や本業のポジションが変わった方もいます。AIを触っているだけでほかの人からの需要が高まりますので、AIを触っておくだけでも楽しいですし、地位が上がることもあります。マネタイズだけではない道も進んでいただけます。もいねこさんのXアカウントのリンクを概要欄に貼っておきますので興味がある方はフォローをお願いします。

もいねこ:お願いします。

質問⑨ どんな人に講座を紹介したい?

わど:最後の質問です。僕の講座をもいねこさんから見てどんな方に紹介したいか教えていただけますか。

もいねこ:AIに興味がある人はもちろんですが、触り始めてマネタイズに悩んでいる方やさまざまな方を私もココナラで相談を受けたりするなかで見てきました。マネタイズに悩んでいる方はもちろんですが、ひとりでやっていくことがしんどいと感じている方などにも紹介したいと思います。

この講座には人数が多くいますので、幅広い専門知識を持っている方もいらっしゃいます。迷ったときもすぐに答えてくださって解決がものすごく早いので安心して入っていただきたいです。同じ目的を持った仲間がいることはとても大きいですし、自分のモチベーションを上げる起爆剤にもなります。

ほかの方が実績を上げている姿を見て「作業をやらなきゃ」とモチベーションが上がりますし、自分も実績を出していこうと思えます。

わど:僕の講座は幅広くやっていますので、AIを学びたい方やマネタイズしたい方、どちらも歓迎です。意外と何から始めたら良いかわからない人も多いのですが、幅広く学べますし、僕が最初にフィードバックをして「こういうのはどうですか?」とアドバイスもします。何をしたら良いかわからない方は意外と多いですので、まずは僕の講座に入ってから方向性を決めていただいても良いです。

例えば、画像生成に特化したスクールに入ってしまうと画像生成しかできなくなってしまうので「やってみたら違う」と思ったときにお金が無駄になってしまいます。僕のスクールは画像生成が合わなければライティングや開発系に移行する道もあり、お金が無駄にならないような運営をしています。さきほどのお話にもあったように仲間の存在が非常に大きいです。

ある程度の金額がかかるので本気の方も多いですし、マネタイズの実績も出している人が多いです。このような仲間はなかなか無料の場では集まらないです。無料のコミュニティではギブをしてほしい人や教えて欲しい人が多い傾向もありますが、僕のスクールはお金をいただいている分、本気の方が多いですし実績も出しています。

もいねこさんのような実績者が教えていくこともあります。さまざまな階層の方がいますので、ぜひ初心者から上級者の方まで入っていただけると学びが深いと思います。100万円以上の実績を出している方も多くいますので、そういった方とオフ会やコミュニティで交流するなどでマインドや基準値を上げていくと実績も出やすいです。ぜひ環境をどんどん変えていきましょう。

それでは、これで以上となります。もいねこさん、本日はありがとうございました。

もいねこ:ありがとうございました。