たむ
50歳で出来たAI副業!画像販売で月100万円?!累計300万!!

わど:どうも、わどです。本日はAIマネタイズ講座の受講生実績者のたむさんにお越しいただきました。よろしくお願いします。
たむ:お願いします。たむです。
わど:僕から簡単にたむさんを紹介させていただきます。たむさんは現在主夫業をしつつAI物販・Tips・アフィリエイトで0 → 1を達成しました。そのあとも伸びていてコンテンツ販売なしで300万円の副業収益を得たというものすごい実績を出していただいたので、本日来ていただきました。Xのフォロワーも1,800人と多くはないですが、これだけの実績をAIマネタイズで出していただきました。
2024年4月には転職もできたということで、今回はそういったお話も含めて聞いていきます。また、たむさんは記念すべき僕のコンサル受講生第1号で、ありがたい限りです。こちらについても説明をしていきます。
たむさん、よろしくお願いします。たむさんからも簡単に自己紹介をお願いできますか。
たむ:皆さん初めまして、たむと申します。昨年の6月にわどさんのTipsを知ったことをきっかけにAI美女生成をおこないました。最初は画像生成をして遊んでいただけでしたが、9月にコンサルを耳にして無料相談を受けて、即決でコンサルも受講して記念すべき第1号になりました。
わど:僕もあのときは本当に無料相談をあまり実施しておらず、初めての段階でした。そのような段階でたむさんが来て講座を購入してくださいました。そこから僕のスクール人生が始まったと思うと感慨深いです。
たむ:最初は画像生成をしていて、クライアントワークにもチャレンジしましたが時間がなかなか取れずにうまくいきませんでした。そこでAI物販を見つけて移行しました。それがうまく当たって副業収入を得ることができました。
わど:最高はいくらの売上でしたか?
たむ:物販では100万円を達成しました。
わど:素晴らしいですね。
たむ:コンテンツは作成できませんでしたが、アフィリエイトでもうまく収益が出ました。
わど:アフィリエイトも売上が高いので良いですよね。僕の講座のコンサルではZoomでのサポートもしていますが、Zoomで叱られるということもありましたね。また成果報告でもさまざまな人が実績を出しているので、自分も頑張らなくてはいけないという意識が生まれる環境ができています。
ほかのコンサル生同士とのDiscord内での交流や励まし合いなどにも、たむさんは積極的に活動されていたので、このような実績に繋がったと思います。コンサル生同士、仲が良いですよね。
たむ:そうですね。コンサル生は仲が良いですし、スクール生とも交流しています。
わど:たむさんはとても優しい方ですので、皆さん積極的に質問してください。
質問① コンサルを受けるきっかけは?

わど:コンサルを購入しようと思ったきっかけを教えていただけますか?
たむ:当時はTwitterでしたが、お世話になっていた方がわどさんの教材のリンクを貼っていたことをきっかけに、わどさんを知って追いかけていました。
わど:Tipsですよね。
たむ:そうですね、最初にTipsを紹介いただいて購入して画像生成をして、マネタイズができるのかと考えていましたが、実際に入会して「副業収入を得ることも可能なのか?」といったところでした。
わど:昨年の5〜6月くらいですよね。
たむ:早い時期に購入したので、そうですね。
わど:AIはそこが初めてだったのですね。AI美女を最初にやってみて楽しいと感じて、さらに「稼げるといいな」と考えていたのですね。
たむ:「なんだ稼げるのか」とわかりました。
わど:実際に稼げたら最高ですよね。自分で情報を調べると大変だったので、最終的には購入されたということですよね。
たむ:そうですね。時間もなかったので調べると大変だと感じて「わどさんを使ってしまえ」という状況でした。
わど:たむさんはコンサル生のなかで一番忙しいのではないかと思っています。主夫として家事や子どものお世話などをするなかで副業をしています。たむさんを見ているとこれほどの忙しさでも副業をされているので「時間がない」というのは言い訳にならないと感じます。画像生成の場合は作業時間をできるだけ少なくすることなどもこのあとお話していきます。
質問② 講座を受ける前の収益は?

わど:講座を受ける前はどれくらいの収益だったのか教えていただけますか。
たむ:Tipsで画像生成をして「わどさんの教材を購入してこんな画像が作れるようになりました」というアフィリエイトで2〜3件ほどで月に1万円いかないくらいでした。
わど:僕のTipsの教材を購入して紹介をするということですよね。最初は教材を購入して、そのような方法で稼ぐのも良いですね。
たむ:そうですね。「試してみてこの画像ができました」という感じでした。実績もなかったので「この教科書を買ったらこれができます」と紹介したことが最初でした。
わど:そのような考え方は「時間がない」と言っている方は覚えておいていただきたいですね。そういった情報を買って時短をすると、自分で情報収集をすることに一番時間がかかります。ほかの人から教材を購入して実際に成果を出して、記事で紹介をするとアフィリエイトがもらえる仕組みもあります。うまくやることができれば、アフィリエイトだけでも稼げます。当時はアフィリエイトで稼いでいたということですが、どういった悩みがありましたか?
たむ:ツイートするなど、情報を自分から出すことができませんでした。「今、自分はこのレベルです」という経過をツイートするぐらいしかできていなかったため、コンテンツを出すほどの破壊力はありませんでした。
質問③ 受講後の変化は?

わど:そのような悩みがあってコンサルを受講をしてみてどのような変化がありましたか?
たむ:技術力が上がり情報が入ってくるようになりましたし、本業以外で副収入を得ることもできました。コミュニティのメンバーからも情報が入ってきていたので、自分が動かなくても情報を得たりスキルを伸ばしたりすることができました。
わど:僕のコンサルには10人強の人数でしたが、皆さんある程度の成果を出していて、レベルが高かったです。お互いに話して相談して、ある程度僕が教えるだけではなく、コンサル生同士でもうまく情報交換をして基準値を上げてみんなで稼げるようになりました。ほかのメンバーのレベルに引っ張られますよね。
たむ:そうですね。焦りが出ます。皆さんすごかったです。
わど:このように環境が影響することもあります。環境の大事さをわかっていない方は僕のスクールにはDiscordもありますし、Tipsではコミュニティもありますので、そういった場に顔を出してみると少なからず変化があると思います。数字としては月100万円をヤフオクでマネタイズできて、Tipsのアフィリエイトなどもされて累計300万円の売上ということですよね。
たむ:そうですね。コンテンツを出さずにこの結果だったので満足しています。
わど:そうですね。コンテンツ販売をせずに100万円を超えることはあまりないですよね。転職にも成功されましたよね。
たむ:そうですね。12月に転職しようと思っていましたが、思ったよりも早くできました。今は落ち着いています。
わど:金銭面で転職をすると決めたのですか?
たむ:時間ですね。少しだけゆっくりしたいという気持ちがあります。睡眠時間や自由な時間が増えました。
わど:このようにコミュニティをうまく利用していると情報が勝手に入ってくるので、時間も増えてきますよね。皆さんも情報収集が大変だと思いますので、ぜひコミュニティを活用してみてください。
質問④ 成果の決め手と講座の何が良かった?

わど:今回僕の講座に入っていただき、月100万円・累計300万円の売上という成果を出されましたが、今回の成果の決め手と僕の講座の何が良かったのかを教えていただけますか。
たむ:さまざまなことを試してみて「自分には合わないな」「時間が取れないな」というものはすべて解除して、できることに集中したことで結果が出たと思っています。
わど:最初はさまざまなことをされていましたよね。
たむ:していました。案件をもらっても結局できなかったこともありました。今でも覚えていますが、あの失敗があったからこそ今があると思います。
わど:その失敗について皆さんに説明をすると、たむさんがクライアントワークで画像の細工をしてみたのですが、指定されたポーズを作るのが難しいということがありました。それがヤフオクでとても売れて、そこからヤフオクでの販売を始めています。
クライアントワークを「あまり稼げない」「人と仕事するのが嫌だ」などと馬鹿にする人が多いですが、僕も最初クライアントワークから入っていますしスキルが上がります。自分が好きな画像だけを作っていると、どうしても自分の好きなものだけで終わってしまいます。
指示をされて「こういうポーズで作ってください」という依頼をこなしていくとレベルが上がっていき、それをもとに画像販売ではヤフオクやFANZAなどのサイトに出していくと売れていくので、自分のスキルを上げるという意味でクライアントワークにもチャレンジしてみると良いです。
売上ではヤフオクが一番上がりやすいですが、スキルアップをする場合はクライアントワークがおすすめです。クライアントワークが苦手な方も多いですが、やってみると良いですね。ほかにはありますか?
たむ:コミュニティのなかでサボる環境がなかったことが一番大きいと感じています。「やらなくてはいけない」という意識になれたので、サボらない環境に身を置けたことが良かったです。
わど:副業はやらなくても良いものですので、みんなサボってしまいますよね。コミュニティで「みんなが頑張っているから頑張ろう」と思えますよね。
たむ:そうですね。「自分も頑張ればいける」と良い意味で勘違いもできますね。
わど:情報収集についても同様でしょうか?
たむ:そうですね。すべて自分で情報を持ってきたとしても、AIに関する情報は次の日にはまた新しい情報が入ってきますので、情報を追いかけているだけで何もできなくなってしまいます。すべての情報を理解することも大変ですので、わどさんが咀嚼してくれたものをそのまま吸収しています。言い方は悪いですが、わどさんを情報源として使っていました。
わど:それが一番大事ですよね。僕を信じて僕の情報を追うということが大切です。僕のスクールに入っていてもさまざまな情報を追いまくる方がいますが、これだけの実績が出ているスクールでもあるので、僕を信じてもらえたら嬉しいです。
たむ:わからなかったら聞く、利用するということも大切ですね。
わど:お客さんになってしまう方もいらっしゃいますよね。
たむ:そうですね。そこは積極的に動いていくと良いですね。
わど:質問や添削をしないとこちらもわからないので、わからないことは質問をしていただいたり、添削を依頼していただくと実績が出やすいです。僕たちのビジネスは指導をしてくださる人をうまく活用することも大切ですので、このような考え方が副業で稼げる人だと考えています。
質問⑤ マネタイズの方法について

わど:今回のマネタイズの方法について教えていただけますか。
たむ:自分が理想とする結果だけを求めて、多方面に手を出さないことが必要です。さまざまなことを試してみないことには、自分に合うものがわかりませんが「合わないな」と思った瞬間に捨てて、余裕ができたときに手を出すことが一番良いです。
わど:最初にさまざまなことを試してみることは良いのですが「これはいけそうだ」と思ったらそこにすべて振り切るということですね。300万円の実績が出るまで頑張りましたよね。
たむ:そうですね。戦いながら頑張りました。
わど:あれこれと叩いた記憶もありますが、短期的に集中することも大切です。筋トレなどもなかなか継続することが難しいです。できるだけ稼ぎ切る気持ちで進めることも大事ですので、現在稼げている方はそれを稼ぎ切るまで頑張ると良いです。
まだ稼げていない方は「稼げるものは何か」「自分に合ったものは何か」を探しながら、稼げないと判断したものは捨てていくことです。僕やたむさんに「こういう方法は合ってますか?」などと聞いていただければ「この方法は間違っているかもしれないです」と回答させていただきますので、取捨選択をしていくことが大事です。ずっと稼げないことをやっていても稼げないですからね。
質問⑥ 具体的に頑張ったところ

わど:今回のヤフオクで実績を出していただきましたが、具体的に頑張ったところを教えていただけますか。
たむ:人にあまりおすすめできないのですが、睡眠を削ることですね。誰もが与えられている時間は一緒ですので、どこに時間を作るかというと寝る時間を削るしかないこともあります。僕が長く睡眠時間を取るタイプではなかったから良かったのかもしれませんが、正直に言うと最初は睡眠を削るしかないです。作業時間を作れる方は良いですが、1日のうちの何を削って作業をする数時間を作るかを考えると良いですね。
わど:たむさんの場合は家事などもされていますし、本業もあるので削れない時間がありますよね。そのなかで削れる時間として、睡眠やタスクをいかに管理するか、本業の隙間時間などをうまく利用されていますよね。時間の有効活用は一番大事なことですよね。月数万〜10万円くらいの作業であれば、睡眠を削るほどではないですが、100万円ほどになると身体を削っている方も多いです。マネタイズの方法を絞っていましたよね。
たむ:そうですね。時間がないので多くのものには手を出さずにマネタイズできそうなものに絞りました。
わど:さまざまなことに手を出したくなってしまうのですが、最初は何かしらに集中してある程度の売上を立ててから外注やスタッフを増やして、やりたいことをしていけば良いですね。まずは短期的に結果を出すことが大切です。
質問⑦ 今後の戦略は?

わど:これからのたむさんの戦略についてはいかがでしょうか?
たむ:本業以外で副収入を得て、家族のことなどもあるので、今はゆっくりとお小遣い稼ぎをするつもりで動いています。
わど:バランスを取るということですね。お金を稼いだら幸せというわけでもないので、家族との時間を増やすことも大事ですよね。バランスを調整していただければ良いと思います。たむさんはお話がお好きですので、お悩みがある方はぜひたむさんに相談してみてください。
質問⑧ 宣伝と視聴者へメッセージ

わど:最後に宣伝などはありますか?
たむ:Xのアカウントがありますので、そこで仲良く絡んでいただけたら嬉しいです。
わど:そうですね。概要欄にリンクを貼っていますので、フォローをお願いします。
質問⑨ どんな人に講座を紹介したい?

わど:僕の講座をどんな方に紹介したいか、どのような方が向いているかを最後に教えていただけますか。
たむ:僕が今回実績を出したのは「AI美女」というカテゴリーになりますが、AIはライティングや動画など全般的にできることがあります。自分で興味を持った分野で本業をやりつつAIを活かしたいという方にはもってこいだと思います。僕がそうだったように「何かやってみたいけど何をしたらいいかわからない」という方にも良いですね。何者でもない人が何者かになりたいときに、僕らがなってきたようになれると思います。
わど:そうですね。このスクールの強みですよね。AIをAI美女やライティング、SNS運用をされている方もいますし、本業に活かしている方もいます。幅広くやっているのが僕のコミュニティの強みですが最初に何をしたらいいかわからない方が多いです。そういった方は僕のコミュニティに入っていただき、成果報告やこのような動画などを観ていただいて「このやり方が面白そうだ」というものを最初に発見していただきたいです。
例えば画像生成スクールに入ったら画像生成しかできなくなって、人生の幅が狭くなってしまうので、僕のスクールは画像生成からライティングなどほかの分野への移行もできます。そういったところをうまく使っていただけると、本当に自分が好きなことを発見できるのではないかと感じています。
たむ:稼ぐ・稼がないという観点もひとつの軸ですが、これからの時代の流れを追っていくという観点でも、自分で調べるよりもコミュニティに入った方が情報はたくさん入ってきます。
わど:AI系は情報が多いですからね。
たむ:そうですね。毎回1週間経過したら古い情報になってしまうこともあります。
わど:無料の情報も怖いですよね。いかに上流で情報を得るかが大事です。僕のコミュニティはマネタイズに特化しているので、情報は入ってきやすいと感じています。環境も良いですよね。
たむ:そうですね。人数も多くいますし、いつでも相談できる環境があります。ほかの方の結果報告を見て「自分もサボれないな」と思えます。自分ひとりではどうしてもサボってしまいますからね。
わど:作業部屋などもあるので、予備校に近いですよね。
たむ:作業部屋にはよく人がいますよね。
わど:「みんなやっているな」と思いながらよく見ています。このようなコミュニティに興味がありましたら、僕やたむさんをフォローいただければと思います。たむさんは人付き合いなども含めて人生に大きな変化が生まれましたよね。
たむ:そうですね。もともと人が嫌いではないのですが、こういったコミュニティに入っていなければ、リアルな社会ではおそらく会わなかったであろう人とも会うことができました。コミュニティは楽しいですし、これから必要になってくる場です。ひとりでやっていくことが難しくなりますので、どこかに所属していたほうが良いと思っています。
わど:オフ会などもありますので、ぜひ来ていただきたいです。
たむ:先ほどの予備校のお話になりますが「入って教えてもらえる」という感覚の方は厳しいかもしれません。自分から積極的に教えてもらうことや、何がわからないのかを伝えないとわどさんも「何も連絡がないからうまくいっているだろう」と思ってしまうので、ギリギリになってから連絡をするのではなくこまめにわどさんに連絡を取っていただくと良いですね。
わど:僕はコミュニティに加えてマンツーマンコンサルもしています。現在スクールにはZoomを入れていませんが、質問や添削などでサポートをしています。皆さんからの質問や添削が出されていないと、皆さんの進捗状況がわかりません。僕をいかにうまく使うかは皆さんのやる気次第です。軽い相談でも良いので「何をしたらいいかわかりません」という相談を受けることも僕は得意です。
スクールに約300人所属されていて、最初に皆さんに進捗情報を出していただきますが、皆さんの悩みを見ています。「こうすれば、この人はいけるだろう」という道筋が僕のなかにあります。何か月経ってもわからないことなどを僕に聞いてくださったら5分くらいで解決することもあるかもしれません。うまく僕を活用していただければと思いますし、コミュニティのほかの方の成果報告を見て「こういった稼ぎ方があるのか」という発見もあります。
実際にやってみて、うまくいかなかった場合は僕からのアドバイスをもらったり、たむさんに人生相談をするなどで成果も出やすくなると思います。教材や動画を見て満足している方は自分の行動のなかでさまざまな方と接触することをしてみたら良いですね。
質問は以上となります。たむさん、本日はお忙しいなかありがとうございました。
たむ:ありがとうございました。楽しかったです。
わど:またよろしくお願いします。