とむぺん
フォロワー222人でもできた!AI×リアル営業で月100万円!!

わど:どうも、わどです。本日はAIマネタイズ講座の受講生実績者のとむぺんさんにお越しいただきました。どうぞよろしくお願いします。
僕から簡単にとむぺんさんを紹介させていただきます。とむぺんさんは僕の講座ですべて学んでいただき、さらにライブラリーなども活用していただきました。自分のやりたいことに最大限に活かすための武器として使っていただいた結果、GMOが開催したマーケティングやGPTs関連のコンテストで銀賞と優秀賞の2冠を受賞されました。
Xのフォロワーは200人と少ないのですが、ビジネスコンサルで3桁の収益を達成され、そのノウハウを凝縮したnoteを販売したところ15分間で5万円の売上を達成されました。素晴らしい実績を出していただいたので、今回お越しいただきました。とむぺんさんから自己紹介をお願いします。
とむぺん:皆さんはじめまして、とむぺんです。今回は私がやっていることをお話する機会をいただきました。AIを活用したビジネスコンサルをしているのですが、わどさんの講座には非常に多くの参考になる動画があります。その内容は知っているようで知らないというものではなく、とてもわかりやすい内容でした。全部何十回も視聴して私のサービスとして出させてもらったことを本日はお話ししたいです。
私自身もAIの可能性にワクワクしながら活動をしていて、おもしろさや立ち位置をもっと多くの方に知ってほしいという想いで発信をしています。繰り返し学び、実践することで3桁の実績を出すことができて、私自身がとても驚いている状況です。よろしくお願いします。
わど:よろしくお願いします。急激に伸びましたよね。
とむぺん:そうですね。わどさんは冷静に淡々とお話されていて、さまざまなことを言っていただきましたが内容がとても理解しやすいです。言語化もしっかりされていて「自分が何ができるか」とよく言われている「AI✕何か」という部分に活かせることがわどスクのメリットだと思っています。気がつくとバンと上がっていたような感じでした。
わど:そうですよね。僕の講座に入ったばかりの方は最初に何をするかが決まっていない方も多いので「自分の強みが何か?」と自己分析などをしていただき、その結果をもとに「AI✕自分の強み」を伸ばしてもらうことをしています。とむぺんさんにもそれがうまくはまったのかなと思います。これを踏まえてどのようにマネタイズしていったのかをこれからお話していきますので、ぜひ楽しみにしていてください。
質問① 講座を購入した理由は?

わど:最初に僕の講座を購入していただいた理由について教えていただけますか。
とむぺん:さまざまなお客様からAIの画像生成の依頼がありました。モデルさんに依頼すると経験値が低いモデルさんでも数万〜十万円かかります。AIの画像生成で綺麗な女性の写真を目にすることが多くなり調べていたら、わどさんが作成した本物と見間違えるような女性の画像がありました。その作り方を知りたいと思ったことがきっかけです。
わど:画像生成AIから入ったわけですね?
とむぺん:はい。
わど:画像生成はAI副業のなかで人気のジャンルで入りやすいのですが、合っている人と合っていない人がいると感じています。美女の画像を作ることが本当に好きな方は稼げる率が高いです。実は僕は意外とそこまで好きではなくて、ビジネス的にやっています。僕はコンテンツ販売などに強みを持っているのですが、とむぺんさんはリアル営業に強みを持っていてうまくハマったのだと思います。
質問② 購入前の収益と悩みは?

わど:僕の講座を受ける前はどのぐらいの収益だったのか、購入前のお悩みについて教えていただけますか。
とむぺん:もともと副業をやっていませんでしたので、副業での収益はゼロでした。わどさんのスクールに入って1期生として学ばせていただいた時点で、3桁の実績が達成できたような結果です。0 → 100と言っても良いでしょうかね。
わど:副業はされたことがなかったのですね。
とむぺん:副業は経験がありませんでした。仕事関係でさまざまな分野に広げなければいけない時期に来ていて、何をするか考えているときに、わどさんの話を聞いたので運が良かったと思っています。
わど:夢がありますね。
質問③ 受講後の変化は?

わど:実際にいきなりゼロから月100万円まで達成されたと思いますが、どのように変化していきましたか?
とむぺん:もともと画像生成をやっていたので、例えばKindleなどで月に数万円の収益が出ていたこともありましたが、大きな金額ではありませんでした。オフ会などで「こんなことができる」とGPTsの話を盛り込んでいき、興味を持ってくれたという形です。わどさんからスキルトランスファーを受けて私が習得し、価値が出てマネタイズに繋がったという流れですね。
わど:良いですね。本当にAIを広く学んだので、しっかりと説明できるようになったということですね。
とむぺん:裏付けがあることがとても強いです。
わど:そうですよね。僕もそれなりにフォロワー数もいますので、そこで学んでいるという 他人の権威性を借りると営業もしやすいですよね。
とむぺん:そうですね。私が「なぜAIについてそんなに知っているの?学んでいるの?」と言われたら、具体的なお名前を伏せたとしてもこのような実績のある方に教わっているというお話をするだけで信頼度が上がります。実際に効果が出ているので、そのように使わせていただいています。
わど:僕の講座に入っている方もこれから入る方も僕の権威性は使っていただければと思います。「ここでしっかり学んでいます」と言うと初心者の人でも仕事が取りやすくなりますし、最初の仕事はなかなか取りづらいので権威性をうまく使えると良いですね。
質問④ 講座のどこが良かった?

わど:今回は100万円という成果が出ましたが、この講座はどういったところが良かったですか?
とむぺん:とにかくすべてです。講座の一つひとつがカテゴリーごとに分かれています。例えば、SNS運用やAI美女からHow toもありますし、わどさんのスクールは勉強会もたくさん開催してくれます。仕事などで観られなかったときにアーカイブがあることもありがたいです。一度観てから過去の動画と照らし合わせて、最後に復習をするようにしています。この方法でPDCAが回しやすいということがとても良かったです。
わど:ありがとうございます。ライブで質問もできますしね。
とむぺん:そうですね。質疑応答の時間も作っていただけますし、有名なゲストを呼んでいただけることもあります。正直「これ割に合っているのかな?」と逆に心配になってしまうぐらい、とても良いスクールだと思っています。
わど:僕の講座はAIだけではなくSNS運用やコンテンツ販売、リアル営業なども教えていて何でもあります。ぜひ学びたい方は入っていただけると嬉しいです。
質問⑤ 実際のマネタイズ方法は?

わど:今回はこういった講座を使ってきましたが、実際にどのようにマネタイズしたのか教えていただけますか?
とむぺん:オフ会などリアルタイムに参加する会には、積極的に参加するようにしています。仕事の内容やAIの分野以外の場に行くこともポイントです。AIの分野以外の会は飲食やサービス業の方々が困っている点はほぼ集客です。集客についてはSNS運用の代行さんなどは得意ですが、そうではなくてもわどさんのスクールでAIを学んでGPTsのアルゴリズムやプロンプトを学ぶとそれに匹敵するようなこともできます。そのやり方を知ることがマネタイズに繋がっていきますので、ここで学んだことをすべて活かせています。
誰かが「これを作りなさい」という指導をする場では、わどさんのコンテンツになってしまいますが、受講生がみんなで考えて生み出したものがお金に変わることに気付いた方は非常に伸びると思います。
わど:僕が一番大事にしていることは基本を教えることです。範囲が広いために応用部分までどうしても追いきれません。全体的な基本をしっかり教えることを僕は意識をしていて、そこから皆さんの強みを活かして応用部分は自分で思考するマインドや基準値を高めていくことも強めてお話をしています。
自分で思考してPDCAを回すことなどを強めていっていただくと、とむぺんさんのようにリアル営業のスペシャリストになることもできます。さらにそこからコンテンツ販売などで自分の稼いできた方法を教えていくことで、ステップアップもできますね。
質問⑥ 具体的に頑張ったところは?

わど:リアル営業などもされていますが、具体的にどのようなことを頑張りましたか?
とむぺん:話をしているなかで「このようなことをやっています」「このようなことができます」と言ってもほとんどの人はそこまで興味がありません。人は「自分の話を聞いて欲しい」という方が多いので、そこを聞いてあげることを意識しています。そのなかで仕事で課題になっているものを聞き出そうとするのではなく、雑談をしながら聞き出すようにしています。
そこで「そのようなことで困っているなら、このようなことが使えます」「こんなこともできますよ」と事前にいくつか作っておいたプロンプトをスマホで見せています。「パソコンから見なくても、普段持ち歩いているスマホから見れますよ」と言うと「そんなものもあるんだね」と言っていただけることが多いです。
わど:最初に傾聴から入って悩みを引き出してから実演をするという流れですね。インパクトありますよね。「AIでスライドが作れます」などといったお話をすると「教えてほしい」と言われることもあるので、そこからコンサルをしていくということですね。
とむぺん:そうですね。
わど:実際にnoteなどのコンテンツ販売もされていますが、どのような内容を書かれていますか。
とむぺん:画像生成であればプロンプト、Image FXなど最新のツールが出たときはその使い方やプロンプトを中心に書いています。あとはAIでリアル営業をしてきたものです。これからはGPTsで受賞をしたので、初心者から中級者・上級者とわけて3本立てでコンテンツを作ることなどGPTsも考えていきたいです。
わど:僕も読みました。コンセプトがとても良いですよね。GPTsだけを使って、コンテンツ販売ができるようにするというのは、かなり興味深いです。現在発売されているnoteもリアル営業についてですので、ポジション的にもほかにそういった発信をしている人がいませんよね。リアルの場でやっていただけると需要が高いですね。
先ほど、とむぺんさんのお話にあったようにAIでないジャンルのオフ会に行くと重宝されるということですので、ぜひ行っていただいて、とむぺんさんのノウハウを活用していただけるとすぐにコンサルのお仕事が取れるのではないかと思います。費用などの考え方とかも学んでいくことで、100万円の実績も近くなると感じています。
とむぺん:実際これがリアルでできてしまうということが驚きですよね。
わど:そうですね。現在、フォロワーが約200人ということですが、SNSの必要がないということはチート級ですね。
僕もSNS運用のオフ会などによく行くのですが「AIをどう学べばいいですか」ということをよく聞かれます。僕は開発などもしているので、開発系の案件や商品の販売ができることから、オフ会に足を運んでいくと話が早いです。SNSのように毎日投稿をする必要もなく、1日だけ予定を空けてその時間だけ行けばいいので、ノウハウがわかれば誰でもできることですので、ぜひ試していただきたいです。
質問⑦ 今後の戦略は?

わど:これからのとむぺんさんの戦略について教えていただけますか?
とむぺん:オフ会のやり方がわかってきたので、オンライン・オフラインのハイブリッドにチャレンジしたいです。GPTsを中心にビジネスやプライベートで使えるようなGPTsを自分で作って実装できるものを教えていきたいと考えています。
講座生を増やして、AIをどう活かしていくのかということを伝えていきたいですね。AIを使うのではなく、使う側にならなくてはいけないということがわかっていない方が多いです。それをわどスクと一緒に組んでやっていけたら良いと思っています。
わど:GPTsは需要高いですよね。
とむぺん:そうですね。触ってみるとそこまで難しくないのですが、その意味がわからない人が多いですよね。
わど:実際にGPTsのコンテストでも入賞されている、とむぺんさんの今後のコンテンツも楽しみですね。
とむぺん:ありがとうございます。
質問⑧ 宣伝と視聴者へメッセージ

わど:最後に動画を観ている視聴者の皆さんに宣伝やメッセージはありますか?
とむぺん:私が書いているTipsで現在一番売れているものが「AI✕リアル営業」ですが、15分で5万円を超えるような勢いで売れています。残り3部ほどになっていますが、順次価格も上げていこうと考えています。これを学ぶと何でも売れるようになりますので、決して高い金額ではないと思っています。これを横展開して活用いただけたら嬉しいです。
またGPTsを活かしたコンテンツ販売ができるものを制作中ですので、そちらでも攻めていきたいと思っています。
わど:素晴らしいですね。本当にオフラインもできて、GPTsではオンラインもできて、両方網羅されている素晴らしい企画ですね。僕もnoteの内容を見させていただいて「このような感じで書いた方が良いのでは」などというアドバイスもしています。しっかりとした内容ですので、ぜひ読んでいただければと思います。あとはSNSの部分ですかね。
とむぺん:ブランディングも強化していくと良いといったアドバイスをいただけるのがわどスクの良いところですよね。弱いところ・強いところを冷静に判断していただいて、私が意識しているのはフォロワー数とブランディングの強化です。
わど:良いですね。ブランディングでファン化ができてくると、GPTsに加えてほかにもうひとつ出しても自分のポジショニングとファン化がしっかりしていれば、さまざまな商品を出しても売れます。僕も最初は画像生成から入って画像生成のポジションを取りましたが、現在は本当にAI全般を教えています。このようにどんどん広げていくことができるので、SNSの良いところですよね。
質問⑨ どんな人に講座を紹介したい?

わど:最後にとむぺんさんから見て、僕のわどスクールはどのような人が向いているか、どんな人に紹介したいかを教えていただけますか。
とむぺん:これを語ったら本当に時間が足りなくなってしまうので、簡単に言うと本気で副業で稼ぎたい方は絶対に入るべきです。「入ったほうがいい!」と言い切れます。さまざまなスクールを私も見てきましたが、わどスクは最高にコスパ・タイパ抜群です。進化するスクールと言っても良いです。私はこれだけの収益を出させてもらいましたので、本当にお世辞抜きで本当にタイパ・コスパが良いです。
ただひとつ注意点を挙げるのであれば、基本とかやり方とか教材が非常に多いのですが「自分自身で何かをやろう」と動く人でないと向いてないと思います。でもそれをやると覚悟を決めた人は絶対に入った方が良いですね。
わど:僕の講座はかなり量が多いので、しっかりと自分の強みを最初に見つけていただけないと、ただ動画を見ているだけで終わってしまいます。しっかり僕に「このような方向性でどうですか?」と相談していただける人でないと実績は出づらいので、しっかりと行動はしてほしいです。
環境としてはとむぺんさんもいらっしゃいますし、このような方々とお話しながら自分でマネタイズ方法を発見したり、とむぺんさんも成果報告しています。僕のところにはマネタイズ事例がいっぱいありますので、そういった点も見ていただきたいですね。自分自身がどんどん行動することで実績は出やすいと思います。コスパはかなり最強に近いですね。
とむぺん:最強だと思います。
わど:どんどん追加しているので、そこも踏まえて考えていただけると嬉しいです。以上となります。本日はとむぺんさん、ありがとうございました。
とむぺん:ありがとうございました。