
AI副業なんて稼げないよ

あんなの絶対詐欺に決まってる
という声を耳にして、興味はあるけどなかなか実践できていない、という方も多いのではないでしょうか?
たしかに、AI副業をうたっているビジネスには、明らかに怪しいものが紛れ込んでいるのも事実です。
そこで今回は、本当にAI副業は稼げないのかについて、徹底的に検証します。
AI副業が稼げないといわれる理由やおすすめAI副業などもくわしく紹介するので、挑戦してみたいと考えていた方は、ぜひ最後までご覧ください。


「AI副業稼げない」という話は嘘!

ネット上では「AI副業稼げない」という声も聞くので、本当のところどうなのか気になりますよね。
結論、冒頭でも少し話しましたが、AI副業が稼げないというのは嘘です。
実際には、AIツールやその生成物を活用し、月数万円から数十万円、さらには数百万円レベルの利益を出している方も続々と誕生しています。
お小遣い稼ぎレベルから本格的なビジネスまで規模の違いはあれど、AI副業が稼げないとまではいえないでしょう。

実際に私自身、AI副業で1,000万円以上稼いだ実績があり、結果的に独立まで果たしました。
それだけでなく、そのときに培ったノウハウをスクール生にも教えたところ、未経験からAI副業を始めて稼げた方が続出しています。
上記のとおり、きちんとしたスキルや戦略があれば、AI副業は十分稼げるビジネスです。
もちろん、自動で簡単に稼げるとまではいいませんが、AI副業が稼げないというのは大きな誤解だと断言できます。
「AI副業は稼げない」といわれる3つの理由

ここまで読めば、AI副業が稼げないという話は、誤解だったとわかるはずです。
それではなぜ、ネット上だと「AI副業稼げない」といわれるケースがあるのでしょうか?

結論「AI副業は稼げない」と誤解されやすい主な理由は、下記のとおりです。
- 他人に教えるメリットが思いつかないから
- 楽に稼げるように聞こえるから
- 稼げないAI副業も実際にあるから
ここからは、それぞれの理由についてくわしく解説します。
他人に教えるメリットが思いつかないから
「AI副業稼げない」派の意見でよく耳にするのは、他人に教えるメリットが思いつかない、という理由です。
たとえば、『Yahoo! 知恵袋』を見てみると、実際に下記のようなコメントを確認できます。
AIに稼いでもらう方法を売ります、みたいなのだったら怪しい。ほとんどの場合、既に稼げるなら自分の事業を拡大するほうが効率がよく、人に教えるメリットが薄い。
それで稼げるなら他人にやらせず自分でやるでしょう。
つまりそういうことですよ。
うまい話なんて転がってないです
上記のとおり、

本当に稼げるなら自分だけでやるはず

そんなおいしい話を他人に教えるわけがない
と思われており、AI副業は稼げないと誤解されているわけです。
実際に稼げるものもあるかもしれないとは思いつつ、少なくともネット上で出回っているAI副業では無理だろう、と考える方は多数いるとわかります。
楽に稼げるように聞こえるから
楽に稼げるイメージが先行しすぎているのも、AI副業が稼げないと誤解されやすい原因です。
たとえば、SNSや広告では、下記のとおり「誰でも稼げる」「簡単に稼げる」など誇張して、AI副業を紹介するケースも少なくありません。
このサイトは本当に稼げますか?
実際登録した方がいたらお伺いしたいです
アプリをインストール、アカウントを作成し名前と振込先の口座を登録するだけで稼げると言ってます。
「AIに稼いでもらう」的なワードの副業をたまに目にします。
怪しさ極まりないのですが、あれでホントに稼げるものですか?
よくX(旧Twitter)で、「AI×SNS」で誰でも余裕で稼げますとか(ほとんど似てるので伝わると思います)掲載して、リプに絵文字で教えるって言ってる人を見かけます。
まさかとは思いますが、もうあんなのレッドオーシャンですよね?
上記のような怪しい宣伝文句ばかり聞いていると、

AI副業なんて絶対稼げない

稼げるとかいってるけど、詐欺なんじゃないの?
と思ってしまう気持ちもわかります。
一方で、実際はスキルや事業戦略が求められるAI副業が大半ですので、楽に稼げると信じて始めると大きなギャップを感じるはず。

そういった部分も、AI副業が稼げないといわれる理由の1つでしょう。
稼げないAI副業も実際にあるから
稼げないAI副業が実際にあるのも、誤解される大きな原因といえるでしょう。
くわしくは後述しますが、AI副業とひとくくりにされているものの、下記のように種類はさまざまです。
- 画像販売/制作代行
- 電子書籍出版(Kindle出版)
- AI物販(グッズ販売)
- SNS運用
- AIグラビア
- コンテンツ販売
AI副業の中には、簡単な代わりに収益は低いものや、初心者向けでないものなどもあります。
つまり、そもそもAI副業の選び方を間違えると、どれだけ頑張っても期待どおりの成果は出ないわけです。
自分にあわないAI副業を選んで失敗した方の体験談はネット上に多くあり、AI副業は稼げないと思われる原因となっています。

逆にいうと、稼ぎやすいAI副業と正しいやり方さえ理解していれば、今から始める方でもしっかりマネタイズ可能です。
実際、上記の情報をすべて学べる弊社運営スクールでは、受講生の収益がどんどん伸びています。
独学で頑張るより短期間で大きな成果を出せますから、余計な失敗をしたくない方は、下記のリンクからぜひ個別無料相談を申し込んでみてください。

【おすすめAI副業】副業初心者/月5万円で十分な方向け

AI副業で稼げないのは誤解だとわかったら、次に気になるのは、
「結局、どんなAI副業をやったら稼げるのかな」
という点ではないでしょうか?

そこでここからは、弊社運営スクールでも実績者が多数出ている、おすすめのAI副業について解説します。
まず紹介するのは、副業初心者や月5万円稼げれば十分な方に適している下記のAI副業です。
- 画像販売/制作代行
- 電子書籍出版(Kindle出版)
- AI物販(グッズ販売)
上記のAI副業であれば、ビジネス経験がない方や副業の時間があまり取れない方でも、手堅く月数万円の収益が狙えます。
ぜひ一つひとつチェックして、自分にあったAI副業を選んでみてください。
画像販売/制作代行
イラスト制作や画像生成AIに興味がある方は、まず画像販売/制作代行を始めてみるとよいでしょう。
画像販売/制作代行とは、具体的にいうと、下記のような仕組みでマネタイズするAI副業です。
- 主に画像生成AIを使ってマネタイズするAI副業
- 画像販売:AI生成画像を自分で作り、画像データを販売して稼ぐ
- 制作代行:依頼通りのAI生成画像を作り、画像データを納品して稼ぐ
上記のとおり、自分で作った画像を売ったり、誰かの代わりに画像を作ってあげたりすれば、再現性よくマネタイズ可能です。
画像生成のやり方さえマスターすればすぐに始められるAI副業ですので、副業初心者にも向いています。
ただし、マネタイズまでの手間がかからない代わりに単価はそれほど高くなく、収益額は低くなりがちです。
稼げる金額重視で選びたい方は、別のAI副業も候補に入れておくとよいでしょう。

ちなみに、一部のプラットフォームではAI生成画像の販売が禁止されているので、注意が必要です。
もし実践する場合、利用規約をきちんと読みこみ、出品しても問題ないか事前に確かめておきましょう。
電子書籍出版(Kindle出版)
AIツールを駆使して文章やイラストを生成し、電子書籍の形にまとめる「電子書籍出版(Kindle出版)」も、人気のAI副業です。
電子書籍出版の概要を簡単にまとめると、下記のとおりです。
- AIツールを活用して電子書籍を作り、主にKindleストアで出版
- 本が売れたり読まれたりするたびに、印税収入が入ってくる
- 文章のみでも出版可能なため、取り組むハードルが低い
- AIコンテンツが含まれる場合は、出版申請時に申告する必要あり
ビジネス書のような文章主体の本はもちろん、AI生成画像を使ったマンガ本など、下記のようにアイデア次第でさまざまなジャンルに展開できます。
- ビジネス書
- 塗り絵
- 写真集
- マンガ
また、電子書籍出版では、一度販売開始すれば、印税収入が継続的に入ってくるのもメリットです。
きちんと読まれるクオリティのものを作る必要はありますが、うまくいけば不労所得に近い稼ぎ方ができるため、夢のあるAI副業といえるでしょう。
AI物販(グッズ販売)
AI副業の中でもとくに人気が高いのが、いわゆる「AI物販(グッズ販売)」です。
具体的には、下記のようにAI生成画像を使ったオリジナルグッズを制作し、物販ビジネスでマネタイズします。
- 主に画像生成AIを駆使して、オリジナルグッズを制作および販売する
- フリマサイト等でグッズ販売をおこない、物販収入でマネタイズ
- オリジナルグッズの例:ポスター、カレンダーなど
- 副業初心者に向いていて、かつ大きな収益も狙える
- やり方によっては、法律違反や訴訟トラブルなどのリスクもある
AI物販は、難しい作業が少なく副業初心者向きなのにもかかわらず、月に数十万円~100万円以上と大きく稼げるチャンスがあるのが魅力的です。

実際、弊社運営スクールでも、大勢の方がAI物販でマネタイズに成功しています。
お小遣い稼ぎをしたい方だけでなく、稼ぎやすさ重視でAI副業を探している方にもおすすめですので、ぜひ挑戦してみてください。
とはいえ、自分でオリジナルグッズを作った経験のある方はなかなかいませんから、なにから手をつけていいのかわからないのが本音ですよね。

下記の公式LINEに登録すると、AI物販(グッズ販売)の具体的なやり方やコツが学べる特典を受け取れます。
「そんなに稼げるなら、自分もAI物販をやってみたい! 」
という方は、ぜひLINE登録して、特典を読み込んでみてください。

【おすすめAI副業】副業経験のある方/月10万円以上を狙う方向け

ここまで紹介してきたのは、副業初心者や月5万円を手堅く稼ぎたい方向けのAI副業です。
どれもおすすめではありますが、すでに副業をやっている方や、月10万円以上の大きな収入を狙う方には、少し物足りなかったのではないでしょうか?
そこでここからは、副業経験者や大きく稼ぎたい方向けに、下記のAI副業について解説します。
- SNS運用
- AIグラビア
- コンテンツ販売
上記の3つは、AI副業で1,000万円という大金を稼いだ私が、実際におこなっていたものです。
今から取り組むのも非常におすすめですので、本格的にAI副業を始めたい方は、ぜひ実践してみてください。
SNS運用
大きく稼げるAI副業を探しているなら、SNS運用は非常におすすめです。
具体的には、AI活用によってSNSアカウントを効率的に運用し、下記のとおりPR案件やアフィリエイトなどでマネタイズします。
- SNSアカウントをAIツールで効率よく運用
- 架空の人物(AIインフルエンサー)になりきるケースもある
- PR案件:個人や企業から宣伝業務を請け負う
- アフィリエイト:商品やサービスを紹介して、紹介料をもらう
- 広告収益:SNS上で投稿をおこない、広告収益を得る
SNS運用自体は以前から有名な副業ですが、AIツールの発展にともない、AI副業としても人気が高まってきました。

たとえば、AIツールを活用すると、SNS投稿の本文やアイキャッチ画像などを効率よく作れます。
もともとSNS運用をやっていた方にとっては、非常に相性のよいAI副業といえるでしょう。
ただし、こちらの方法でしっかりマネタイズするためには、SNS運用のスキルやノウハウが不可欠です。
初心者が独学で始めた場合、
「やっぱりAI副業稼げないじゃん! 」
と挫折する可能性もあるため、自分にあっていそうかどうか慎重に判断してみてください。
AIグラビア
AIグラビアは、AIツールを活用して架空のグラビア女優やアイドルを作り出し、マネタイズにつなげるAI副業です。
下記のとおり、写真集出版やグッズ販売、ファンクラブ運営など、さまざまな手法で収入を得られます。
- オリジナルのAIグラビア女優やアイドルを生み出し、マネタイズにつなげる
- Kindle写真集出版:グラビア写真集を制作し、電子書籍として販売する
- グッズ販売:AIグラビアの画像をもとに、オリジナルグッズを制作する
- ファンクラブ運営:有料会員限定でコンテンツを公開
(AIグラビアの画像で作ったアダルトコンテンツ等)

後述しますが、AIグラビアでのマネタイズに成功している方は多く、月数十万円以上の大きな収益を得ているケースも少なくありません。
「AI副業なんて稼げないと思っていたけど、AIグラビアならやってもいいかな」
と思った方は、ぜひ下記の記事をご覧ください。
無料かつ初心者でもできる画像の作り方を解説しているので、画像生成の経験がない方でも、その日からAIグラビア生成に取り組めます。
・内部リンク:「aiグラビア 作り方」
コンテンツ販売
最後に紹介するAI副業は、通常の副業においても人気の高い「コンテンツ販売」です。

具体的には、生成AIやAI活用スキルを絡めて電子コンテンツを制作し、BrainやTipsなどのプラットフォームで販売します。
コンテンツ販売の特徴を簡単にまとめると、下記のとおりです。
- 生成AIやAI活用スキルにかかわるコンテンツを制作および販売する
- コンテンツ制作自体を生成AIで効率化可能
- コンテンツの内容例:AIツールの使い方、AI副業での稼ぎ方
- コンテンツ形式:テキスト、動画、音声など
- 高単価(数万円~数十万円以上)で売れるので、収益を伸ばしやすい
- 電子コンテンツのため、在庫リスクがない
電子コンテンツが商品ですので、在庫切れの心配もなく、需要がある限り青天井で販売可能です。
数万円以上の高単価でも売れるため、収益を伸ばしやすく、大きく稼ぎたい方にはおすすめのAI副業といえるでしょう。
ただし、しっかりとマネタイズを成功させるには、コンテンツのもとになるスキルや経験、そして販売戦略が必要になってきます。
ほかと比べて少々難易度が高いAI副業ですので、未経験からいきなり始めるのにはあまり向いていません。

それでもコンテンツ販売をやりたいなら、できる限り挫折するのを避けるため、まずは正しいやり方を学ぶのが大切です。
下記の公式LINEでは、具体的なコンテンツ販売のやり方やコツを学べる特典を配布しています。
AI副業で1,000万円稼いだ私のノウハウを特別に公開していますので、せっかくコンテンツ販売に挑戦するなら、特典を受け取って成功確率を高めましょう。

初心者には難しい・稼げないAI副業

ここまでさんざん「AI副業が稼げないというのは嘘」と説明してきましたが、正直なところ、稼ぎにくいAI副業もあるのは事実です。
まったく稼げないような詐欺まがいのAI副業は少ないものの、下記のとおり、初心者向けでないものは一定数あります。
- ブログ運営
- LINEスタンプ販売
- YouTube運営
上記のものに手を出すと、よほどスキルや専門知識のある方を除いて、AI副業で稼ぎにくくなります。
これからAI副業を始める方は、すべてチェックして、挫折するリスクをなるべく減らしましょう。
ブログ運営
通常の副業として大人気の「ブログ運営」は、多くの方が取り組んでいるAI副業です。
AIツールでブログ記事を量産すれば簡単に稼げると思われがちですが、実際は下記のような理由で、あまり初心者には向いていないといえます。
- 即金性がない:100記事書いて収益0円もあり得る
- 安定して稼ぐのが難しい:Googleのアップデートに収益が左右される
- 結局はスキルが必要:AI記事を手直しできるスキル、ブログ運営のノウハウなどが必須
上記のとおり、ブログ運営は手堅く・確実に稼げるタイプのAI副業ではありません。
収益が安定するまでに数か月~数年かかることも珍しくないので、AI副業初心者が取り組んでも、稼げない可能性が高いといえます。
よほどブログ運営に対する熱意がある方や、もともとブログ経験のある方以外、基本的には避けたほうがよいでしょう。
LINEスタンプ販売
LINEスタンプ販売も、副業未経験の方が手を出しがち、かつ失敗しやすいAI副業です。
「画像生成AIを使えば一瞬でLINEスタンプを作れる! 」
という噂が出回って一気に流行りましたが、下記のような理由で、AI副業初心者がやっても稼げないのが現実でしょう。
- 単価が低い:LINEスタンプのため、大量に売れても売上は少ない
- 手間がかかる:画像生成だけでなく、画像編集や文字入れなどの作業も必要
- 資産性が低い:リリース後も継続的に売るのが難しい
単純な画像生成ならたしかに時間はかかりませんが、上記のとおり、スタンプ販売となると話は別です。
具体的には、画像編集や文字入れなどの作業が加わるので、時間も労力もかかります。
コンテンツ販売やグッズ販売と比べても単価が低く、収益を伸ばしづらいデメリットもあるので、AI副業初心者が取り組んでも稼げないのが現実です。
YouTube運営
YouTube動画をAIツールで制作し、チャンネル運営で稼ぐ「YouTube運営」も、初心者には難しい・稼げないAI副業の1つです。
具体的には、下記のような理由で、AI副業初心者には向いていないといえます。
- 収益化まで時間がかかる:登録者1,000名をはじめ、厳しい収益化条件のクリアが必要
- 低品質な動画では稼げない:コピーコンテンツ等は収益化が認められない
- チャンネル運営のノウハウが必要:収益を伸ばすにはスキルと工夫が必要
動画生成AIや読み上げツールを使えば、短時間で見た目がきれいな動画を作れるものの、それだけで稼げるほどYouTube運営は甘くありません。
とくにYouTube未経験の方は、そもそも収益化すら難しいのが現実です。
YouTube運営のスキルがないAI副業初心者は稼げない、と考えて、あらかじめ避けるのが賢明でしょう。
AI副業は稼げない? 実際にやってみた方の体験談

ここまで解説してきたとおり、AI副業には稼げるものも稼げないものもあります。

だからこそ、AI副業を今から始めるなら、なるべくマネタイズに成功した事例が多いものを優先するとよいでしょう。
そこでここからは、下記のAI副業を実際にやってみた方の体験談を紹介します。
- ケース1:AIグラビアをやってみた体験談
- ケース2:LINEスタンプ販売をやってみた体験談
- ケース3:コンテンツ販売をやってみた体験談
気になるAI副業がある方は、ぜひ本記事で取り上げた体験談を読みこみ、自分にあっているかどうかの判断材料にしてみてください。
ケース1:AIグラビアをやってみた体験談
まずは、AIグラビアをやってみた「りお」氏の体験談を紹介します。主にファンクラブ運営で稼いでいるとのことで、具体的な成果は下記のとおりです。
- マネタイズ手段:ファンクラブ運営
- 成果:2か月目に3万円の収益→最終的には月30万円ほどまでアップ
- 出典:https://note.com/rio_082589/n/nf1ea67704738
AI副業としてAIグラビアに取り組んだ結果、上記のとおり、月30万円を安定的に稼げているそうです。
実際、サラリーマン並みのお金を稼げているわけですから、AI副業が稼げないというのは誤解といえるでしょう。
ケース2:LINEスタンプ販売をやってみた体験談
続いては、本記事で初心者が稼げないAI副業として説明した、LINEスタンプ販売の体験談を紹介します。
LINEスタンプ販売の収益データを公開している「素晴木あい」氏によると、成果は下記のとおりです。
- マネタイズ手段:LINEスタンプ販売
- 成果:リリースから1か月で1,245円(2023年8月の収益額)
- 出典:https://note.com/subarasikiai/n/n55dfb36cb72f
同氏の体験談によると、最初はなかなか売れず、試行錯誤してようやく1か月30セットほど売れたとのことでした。
また、リリースから1週間ほどしか売れなかったそうで、LINEスタンプ販売で安定的に稼ぐのは困難といえるでしょう。

AIグラビアと比較すると、AI副業の種類によって、売上規模が大きく変わってくるのがわかります。
ケース3:コンテンツ販売をやってみた体験談
「稼げる、稼げないとかいってるけど、自分の収益はどうなの? 」
という方もいると思うので、3つ目はコンテンツ販売をやってみた私の体験談を紹介します。
具体的な成果は下記のとおりで、しっかりと大きな収益が得られました。
- マネタイズ手段:コンテンツ販売(AI美女、SNS運用など)
- 成果:AI副業で収益1,000万円を達成
- 実際に販売したコンテンツ例:
https://tips.jp/u/wad0427/a/4DsjJdWj
弊社運営スクールの受講生にも私のノウハウを教えたところ、コンテンツ販売で数十万円~100万円以上を稼ぐ方が続出中です。再現性もしっかりあるので、AI副業が稼げないというのは大きな誤解だといえるでしょう。

ちなみに、私や受講生の成果については、公式LINEの登録者限定でよりくわしく解説しています。
どのぐらい稼げたのか、どのような戦略を立てたのかなどを特別に公開するので、ぜひ下記のリンクからLINE登録してみてください。

AI副業で稼げない方がやっているミス

先ほど紹介したとおり、マネタイズに成功している方はいくらでもいるので、AI副業が稼げないという話は誤解だと確信できたはず。
しかし、下記のようなミスをしていると、稼げるはずのAI副業でも失敗する可能性が出てきます。
- そもそも稼ぎ方を間違っている
- スキル不要にこだわる
- 無料にこだわる
- スマホ副業にこだわる
それぞれのミスについて丁寧に解説するので、しっかり読み込み、できる限り成功確率を高めてください。
そもそも稼ぎ方を間違っている
AI副業といっても、本記事で紹介したとおり種類はさまざまです。
どれに取り組むかが重要になってくるため、AI副業選びを間違えると、それだけで稼げないリスクが高まります。

たとえば、初心者向けでないものや、簡単な代わりに売上が少ないものを選んだ場合、どれだけ頑張っても大きくは稼げないはずです。
本記事ではおすすめAI副業を複数紹介しているので、どれを選んでいいかわからないという方は、こちらの中から自分にあったものを探しましょう。
スキル不要にこだわる

完全にAI任せで楽したい

スキルがなくても稼げるものがいい
など、AI副業選びで「スキル不要」にこだわりすぎると、失敗する確率が上がります。
AI丸投げで稼ごうとすると、どうしても制作物のクオリティが下がってしまうため、ライバルに勝てなかったり単価が下がったりしがちです。
また、スキル不要のAI副業は参入障壁が低く、ライバルがどんどん増えるため、長期的に稼げないというデメリットもあります。
一見遠回りに見えますが、安定して稼ぎたいなら、スキルを磨きつつAI副業に取り組むのが賢明です。
無料にこだわる
AI副業で稼げない方は、無料にこだわって失敗しているケースも多くあります。
一般論として、AIツールは無料のものより、有料プランまたは有料ツールのほうが多機能かつ高性能です。

せっかく自分にぴったりなAI副業が見つかっても、無料ツールだけに固執していると、効率よく稼げません。
収益が伸び悩む原因にもなるので、一気に作業が楽になる場合は、ぜひアップグレードや有料ツールの導入も積極的に検討してみてください。
スマホ副業にこだわる
スマホ副業にこだわるのも、AI副業で稼げない原因の1つです。
「なるべく楽なAI副業がいい」
とスマホで作業が完結するものを探す方も多いですが、一般論としてPCを使うほうが稼ぎやすくなります。
画面が大きくて作業効率が上がりますし、なによりAIツールの選択肢も広がるためです。
PC版限定のAIツールは意外と多いため、AI副業を探すときは、可能であればPC作業も視野に入れるとよいでしょう。
結論:AI副業で稼げない方はやり方が間違っている

今回は、本当にAI副業は稼げないのかについて、徹底的に検証しました。
結論、AI副業で稼げないという話はまったくの嘘で、正しく実践すれば今からでも十分稼げます。
私も実際にAI副業で1,000万円稼いで独立できたため、もし稼げていない方がいるとすれば、下記のようなミスをしているのが原因でしょう。
- そもそも稼ぎ方を間違っている
- スキル不要にこだわる
- 無料にこだわる
- スマホ副業にこだわる

とはいえ、AI副業初心者の場合、上記のようなミスをしていても、自分で気づくのは困難ですよね。
下記の公式LINEでは、AI副業で大きな成果を挙げた私が、正しい取り組み方やおすすめ副業についてくわしく解説しています。
1,000万円もの大金を稼げた秘訣をすべて公開するので、これからAI副業を始める方は、ぜひLINE登録してみてください。
